2016年 2月
お弁当、いただきます
園庭でお弁当をいただきまーすこの記事を詳しくみる
1月【学童】
[gallery type="thumbnails" ids="2479,2480,2481,2482,2483,2484,2485,2486"]
生活発表会
★2月21日(日) 生活発表会*午前の部◎はじめのことば、おわりのことば、全体合唱[gallery type="thumbnails" ids="2247,2244,2242,2239,2240,2241,2243,2245,2246"]◎桃組*ぐるぐる どっかーん[gallery type="thumbnails" ids="2249,2250,2251,2252,2253,2256,2254,2255,2257,2258,2248"]◎菫組*GO GO パンダ*ケラケラじゃんけん[gallery type="thumbnails" ids="2259,2261,2262...
生活発表会
2月21日(日)に、しゃらこども園生活発表会を行いました。午前の部では、桃組から3歳児までの園児が、可愛らしい踊りや演技を披露してくれました。この記事を詳しくみる
2月15日は涅槃会
2月15日は涅槃会(ねはんえ)でした 涅槃会はお釈迦様がお亡くなりになった日といわれます。実は、はっきりした日や年月は分かっていませんが、まぁ、気にしないで下さい。 日本では2月15日が一般的ですが、それぞれの国で違うようです。 お涅槃の絵を見ると、菩薩も人も動物も虫もみな悲しんでおられます。子供と一緒に、「あっ、ここにアリがいるよ」「大きなぞうもいるね」と見てくださると、楽しみながら仏さまにふれられるのではないでしょうか。 お亡くなりになる仏がなにを残されたか、感じてみてください。涅槃図と検索して下されば、出てくると思います。 寝仏(ねぼとけ)を見ました! ある時、知り合...
桜島大根をいただきました
東園鶴次様より、桜島大根をいただきました。桜島大根は、世界で一番大きな大根です。いただいた大根は、なんと8キログラムもありました! 子ども達にも桜島大根を実際に見たり、触ってもらいました。初めて見る大根の大きさに、みんなびっくりしていました。桜組さんは、「この中には何が入...
この記事を詳しくみる