曽於市のしゃらこども園は、豊かな思いやりのある心、知的好奇心や遊び心のある保育、教育、基本的生活習慣の育成等を通してまことの保育(仏教精神に根ざした保育、教育)を目指しています。

menu

求めない

2,008年1月に書いたものです
 
『求めない』 すると、何かが変わる (加島祥造著)
 加島さんは英米文学者。著名大学で英米文学を教授されて、今は信州の伊那谷に住まわれている齢80を越える方です。
 実は私はまだこの本を読んでいません。なぜこの本のことを知るようになったかというと、京都時代に教わった先生の年賀状のお言葉からです。

 『求めない』すると、何かが変わる(加島祥造著)という本に出会いました。欲望過多の世に流され、求めるように促されている自分にハッとさせられます。
 「どうしようかと迷ったときは、求めないと心に言い聞かせ、口に出してみると気が楽になる」のだそうです。日々お念仏を申しつつ、本物の楽を求めたいと思います。

 なるほど、確かに。うなずけます。
 いつもやってもらう皿洗いを自分がしなくてはならなくなると、「何で俺がしなくちゃいけないの」とぐちが出て、相手を恨んでしまう、結局苦しみの生き方を選んでしまいます。
 誰かにして貰おうなどと考えずに、自分ができるなら自分でやろう、と心を入れ替えれば、心の重荷が軽くなるようです。
 「求める」ということは、結局「不満だ」という言葉の裏返しなのではないでしょうか。
 「求めよ、されば救われん」という言葉を聞きますが、「求めるな」というのは、なんとも仏教的で、この厳しい言葉が心地よいです。私だけでしょうか・・・
 
 で、「精進」です。毎度言っていますが、野菜を食べることではありません。精を出して進め、が本来です。もちろん、悪いことに精を出すのはおかしいことです。仏道に精を出して進め、です。
 ですから、「求めるな」と口ずさみ、心に言い聞かせてがんばる方は、日常を仏道に変えて修行されている方です。それこそ精進といいます。だれでもできますね。

上に戻る
上に戻る