イベント
3色食品群について(年中児) ♪
2月28日㈮に年中児で3色食品群についての食育学習をしました。 ごはんやパン・麺類 ・・・体を動かす元になる。 肉や魚、卵、牛乳 ・・・体を作る元になる。骨を丈夫にする。 野菜、果物 ・・・・元気を支える元になる。 3つのグループについて説明した後に、クイズ形式でどこのグループの仲間か 子ども達にいくつか答えてもらいました。 この記事を詳しくみる
食べ物のゆくえを知ろう ♪
2月27日㈭に年長さんで、食べた物がどうやって体の中に運ばれ、 排出されるのかについて勉強しました。 健康は「バナナうんち」をするためには、好き嫌いせず野菜やご飯をバランスよく食事をとることが 大切です。 小腸では、栄養と食べ物のかすに分かれ栄養が血管に入ります...
この記事を詳しくみるおはしの練習 桜組 ♪
2月26日(水)にさくら組でお箸の練習をしました。 今回はとうもろこしの粒をお箸でつまみます。 小さな粒はつまみにくそうでしたが、諦めずに頑張ってつまんでいました。 回数を重ねるごとに上達していますが、特にお家でもお箸を使って食事をしている子は 上達が早いよう...
この記事を詳しくみる野菜の名前当てクイズ ♪
2月13日㈭に2歳児さくら組で食育学習を行いました。 「この野菜の名前なーに?」と聞くと「ごぼう」「れんこん」とすぐに答えが返ってきてびっくりしました。 白菜だけが「キャベツ?」と難しかったようでした。
この記事を詳しくみるおはしの練習(桜組) ♪
1月28日に桜組さんで、おはしの練習をしました。 今回は枝豆をおはしでつかみます。 みんな以前から比べるととても上手になりました。 この記事を詳しくみる
スノーボールクッキー作り ♪
1月29日㈬に年少組でスノーボールクッキー作りを行いました。 給食室で作ったクッキー生地を子ども達が上手に丸めてくれました。 オーブンで焼いて冷ましてから粉糖が入ったビニール袋にクッキーを入れ、 振ってまぶして完成です。 自分で作ったクッキーに大喜びの子ども達でした...
この記事を詳しくみる